top of page
ハラダクリニック
在宅医療について
ハラダクリニックでは看護師が直接お宅へ訪問
在宅にて療養される患者様の看護を行います。
当医院は、機能強化型在宅医療支援診療所の指定を受けております。
24時間・365日体制で往診訪問看護をご提供いたします。
看取り・終末期緩和ケアまでの在宅医療も行っております。
ご高齢者様の生活リズムを一番に考え、在宅療養で快適に心地よい生活が送れるようサポートいたします。
在宅での可能な医療は? 受入れ可能な疾患は?
在宅での治療
-
認知症
-
在宅酸素療法
-
精神疾患
-
点滴・注射
-
慢性疾患
-
インスリン・自己血糖測定
-
中心静脈栄養法
-
経管栄養法
-
外傷・褥瘡などの処置
-
疼痛の管理・麻薬の管理
-
尿道留意カテーテル・膀胱瘻・胃瘻など
※疾患条件により受入れが困難な場合がございますので、詳しくはクリニックまでお問合せください。
処方
在宅診察の際、お薬が必要な患者様には処方箋を発行いたします。
調剤薬局での受取りが困難な場合には、調剤薬局の薬剤師さんにお住まいまで配達してもらうことも可能です。薬の飲み方や副作用の注意などについても、薬剤師さんから詳しく説明を受けることができます。
-
訪問診療とは?看護師が直接お宅へ訪問し在宅にて療養される患者様の看護をいたします。
-
訪問診療を申し込むにはどうしたらいいの?当医院へお気軽にお電話にてご相談ください。 地域担当のメディカルサポーターが親身に対応いたします。
-
点滴や医療機器が必要な場合でも大丈夫?必要な医療行為が療養環境の中で可能かどうか状況を確認した上で、各主治医が判断し、対応しております。主治医までご相談ください。
-
症状が急に悪くなった場合はどうしたらいいの?24時間・365日連絡を受付ける体制を整えています。まずはご連絡いただき、症状に合わせて往診するか、救急搬送するかを判断しスタッフ・ご家族様へ指示を行います。
-
看取り・終末期疼痛緩和ケアはできるの?できます。看取りまでの訪問医療を行っております。 まずはご連絡いただき、症状に合わせてスタッフ・ご家族様への指示、往診、救急搬送などを判断し対応いたします。
在宅診療・訪問診療の流れ
Step.1
お電話にてご相談
ご相談をいただきましたら、患者様の症状に合わせて、訪問診療のご案内をいたします。
また、ご家族様の診療に対するご希望なども伺います。
Step.2
訪問診療のご説明
診療内容についてのご説明や診療費等のご説明をいたします。
併せて患者様のご希望をヒアリングの上、診療計画を立てます。
Step.3
訪問診療のお申し込み
お申し込み書にご記入ください。
各種保険証をお預かりいたします。入院中、通院中の方は、診療情報提供書、健康診断書をご提出ください。
Step.4
訪問診療の開始
患者様のもとに医師が訪問いたします。
ご心配な点やご不安な点などは、遠慮なく医師にご相談ください。
診療スケジュールや診療回数は患者様の状態や症状をみながら進めてまいります。
在宅医療に関する相談窓口は
お問合せ窓口
東京都 足立区 西伊興 4-9-11
TEL 03-5837-1515(直通)
FAX 03-5837-1919
受付時間: 9時~17時まで
bottom of page